さて。ハクキンカイロ株式会社創業100周年を記念して、昨年そして今年ここまで、だいたい週に1つくらいずつ投稿を続けてきましたが、今週、ハクキンカイロが創業101周年になったところをひとまずの区切りにして、当サイトはまた夏眠に入ります。ゲストブックで紹介したけれどサイトには反映してなかったところとか、のんきに少しずつ更新していこうかなと思います。
この投稿へのコメントはできるようにしておきますので、当サイトへの感想や新情報などありましたらどうぞコメントをお寄せください。
さて。ハクキンカイロ株式会社創業100周年を記念して、昨年そして今年ここまで、だいたい週に1つくらいずつ投稿を続けてきましたが、今週、ハクキンカイロが創業101周年になったところをひとまずの区切りにして、当サイトはまた夏眠に入ります。ゲストブックで紹介したけれどサイトには反映してなかったところとか、のんきに少しずつ更新していこうかなと思います。
この投稿へのコメントはできるようにしておきますので、当サイトへの感想や新情報などありましたらどうぞコメントをお寄せください。
“当サイトは夏眠に入ります” への2件のフィードバック
こはるの火口と綿が在庫切れで対応できなくなったと公式からアナウンスがありましたね。
ハクキンカイロ製品でサポート終了になるのは、(ハクキンカイロsoftなどの元々消耗する製品を除くと)ハクキン眼爐に続いて2機種目です。
やむを得ないのかもしれませんが、「永久保証」(当時の表記は「永久使用」)をずっとうたっていた会社なんだからもうちょっとなんとかしてほしかったとは思います。
大阪大空襲で型が焼けてサポートしようにもどうにもできなかった(のだろうと思う)ハクキン眼爐はしょうがないとしても。
それにしてもこはる火口の再生産をもうしないというアナウンスがあった時点で、昭和スライド式もサポート終了ということになります。本体を変形させるくらいの荒技を使うと無理矢理現行火口はつきますが、触媒の高さとかが合わないです。
そっちもなんとかしてほしいのと、
それでも40年前の製品のサポートを今までやってきていたというだけでも、よくやったハクキンカイロというべきなのかもしれません。
恐らく2007年の本社移転のときに型とか捨てちゃったとかいうパターンな気がします。